人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつもの空の下

Top

出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ 

出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_7454166.jpg


2015年4月4日 薬師谷⇒△⇒修理免参道

咲いたと思ったら散り始めて、
山にも行きたい
桜も見たい。
新たなチャレンジと共に
両方味わう欲張りなお散歩となりました♪

 FUJIFILM X-M1 + XF10-24mmF4 R OIS



出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20343580.jpg

これまで幾度となくその前を通過してきた、みせん広場駐車場へ初めて停めた。
そして登山口はどこかな~?とすこし不安を覚えながら歩き始めた。
今日は登山口が分からずに登る前に撤退することも十分考えられた。
あぁ悲しき方向音痴の私!( TДT)

そんな悲壮な覚悟?!で歩き始めたのが良かったのか、
すぐ登山口はコチラ!の案内板を見つけて大喜びだった。

しかし喜んだのも束の間だった。
ここから先に行ってもいいの???という場所に行き当たった。
その先は舗装が途切れ、
明らかに民家の庭先に突入する感じだったからだ!
こっちだよ!という案内板もない!

きょ・・・今日はここまでで終わりなの~~???
まだ歩き始めて30分にもならないうちに早くも挫折感で一杯になってしまった!
しかしなんか見たことのある光景だった。
このまま進んでいいような気がしてきた。
思い切って進んでみることにした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20471761.jpg

すると正解だった。
ネットの登山記事でも見たことのある鹿ゲートと登山口の案内板があった。
そそ、ここから先の写真ならネットでかなりの頻度で見つかるんです。
でもここまでが華麗にスルーされている。
たったここまでが私には一番重要じゃないかとさえ思えるのに!
どこに車を停めて、どう行ったら登山口に行けるのかが。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20541261.jpg

ホッとしたのも束の間、また惑わす道が現れた!
でも今日行こうとしているのは進行方向正面の谷筋なので絶対こっちじゃない!と思うんだけど、
この左に延びる道はどこに向かう道なの?と気になった。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20592656.jpg

登山口の案内板。
前日の縦走路と同様に、いろいろご案内が貼られていた。
写真を写した時は気付いていなかったけど黄色いラベルに注意しとけば・・・




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_215887.jpg

修理免参道の入り口。
参考までに写しておこう♪と撮ったもの。

その後、本日の目的地に向かって歩き出しました。
薬師谷はここを直進した先の谷筋の事なのです。
何気に横を見たら何やら薬師谷の文字が見えるような~




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21145616.jpg

なんと!新しげな案内板に、修理免参道の途中で薬師谷への分岐があると書かれていた!




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2117115.jpg

すぐさま引き返して修理免参道を上がった。
近年整備されたばっかし!という印象が漂う階段をホイホイ上がる。
ずっとこんな階段だったらあっという間に山頂に行けるのだろうけど、
階段は結構あっけなく終わる。
その先はウワサのずるずる道になるのだった。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21223134.jpg

薬師谷はあっちです!という指示に従って向こうに見えるフェンスの方へと進んだ。
ちなみに修理免参道経由でなくても薬師谷へは入れます。
ただ堰堤を巻かないといけませんが。
今回通った道は、堰堤を横目に斜面をトラバースして迂回する道でした。
上から見た分では左右どちらからでも簡単に巻けるようでした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21241165.jpg

道なりに進んで行くと、道が二手に分かれました。
パイプ製の手すりが無い方の、右側の道が進むべき道です。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21294483.jpg

沢沿いに進んで行きます。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2131334.jpg

案内プレートによると人面岩があるそうな~
えーどれどれ?とキョロキョロ。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21324626.jpg

大きい岩があるけど、あれかな?




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2134167.jpg

この道、マムシ草が多く目に付きました。
どの株も大きくて立派でした。
自分にとっては珍しかったんですが、斑入りの葉っぱのものも多く見られました♪




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21365328.jpg

柔らかなシダの若芽♪
あちらこちらにあって美味しそうでした♪




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21384220.jpg

さて、沢山の情報が書かれた案内プレートが出てきました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21404285.jpg

今来た道の、進行方向にも道は続いていましたが、
沢を渡るのだそうです。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21424893.jpg

えーと、どこから渡ったらいいのかな?とちょっと悩みました。
前日までの雨で流れの勢いがあるのと、
特に何か渡りやすくする措置とか無かったので。
うっかりドボン!とならないように慎重に適当な所から渡りました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21465038.jpg

渡ってから振り返ったら踏み跡発見!
やだ、もっとカンタンに渡れるポイントがあったんじゃんか!!と多少ショックを受けました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21492222.jpg

川を渡った先からが、私的には薬師谷の始点に立ったという気持ちでした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20382723.jpg

道は結構ハッキリしてるので、
どう進むの?と悩むことはなかったです。
それよりも気になるのは他にも道がいっぱいありそうな雰囲気だったでしょうか。
川を渡る所だって、直進する道が伸びていました。
川を渡ってからも、その対岸の道が伸びているのが見えました。
あの道はどこに向かっていたんだろう?




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20421397.jpg

前の写真のところで振り返って写した写真です。
斜め上から降りてくる道がある様な気がしました。
なんか、赤いテープが巻かれた木がむこぉ~に続いていたようなぁ~




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20454378.jpg

テープが随所にあるし、
踏み跡もしっかりあるのだけど、
案内プレートがあるとやっぱりホッとしますね!




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2047414.jpg

人間の手でキチンと片付けられたとしか思えない道。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20493970.jpg

森の中を散歩♪ってムード満点なところもあったり♪




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20511354.jpg

お屋敷の跡。
今は森の奥って感じだけど、
この屋敷があった当時は全然見える風景が違っていたんだろうね!
現在も綺麗に石垣が残ってることがスゴイな~。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20532897.jpg

やっぱりちゃんと説明書きもありましたね。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2055143.jpg

山際にも石垣がありますが、
こちらのはいずれ斜面の土に覆い隠されてしまいそうでした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2056444.jpg

案内プレートに少し行ったら旧跡があるという事なので向かおうとしたら、
蛇がしゅるしゅる出てきました。
そして自分の進行方向に逃げて行来ました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_20594126.jpg

苦手な人にはごめんなさい。
アオダイショウです。毒持って無いから出会っても警戒不要です。
子供以上大人未満といった大きさでした。
私は蛇は全然平気なので、つぶらな瞳の可愛い子だな♪
って感じに行方を目で追いながら帰宅して調べる資料用に写真をパチリしました☆




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2144635.jpg

旧跡への寄り道は途中で止めて、
とりあえず今日の予定の道を進むことにしました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2184218.jpg

ミツマタの花がありました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2110126.jpg

人間の足跡とかは無かったですが、
鹿の足跡はたくさん見ました。
森の中といっても里に近いので、
選挙運動中の声をずっとず~っと聞かされながらの歩きとなりました。
今度の週末知事選の投票日だからしょうがないわ~って感じでした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21151840.jpg

左端に見えるほとんど文字の消えた案内プレートのところで90度方向が変わりました。
そして下って、小さい流れをまたぎ、
登りに転じてから先の道はそれまでよりすこし明るい雰囲気になりました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21181685.jpg

ここまでのところ草花系のお花はほとんど見かけない状態でした。
スミレがたまにあるぐらい。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21204577.jpg

春になったな~としみじみ感じたのは、
蜘蛛の巣が顔にしょっちゅう引っかかったから。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21232567.jpg

このコースは、尾根付近まで来ないと遠くまで展望がききませんでした。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2133569.jpg

あとわずかで縦走路と合流かな~という頃になると、
薄日が差すことも出てきました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2135306.jpg

縦走路と合流しました。
坊床峠です。
ここは弥山への道と、猪目峠と、歩いて来た薬師谷との分岐点です。





出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21373086.jpg

左端のピンクテープのところから出てきました。
猪目峠に向かう道は左端の折れた枯れ木に黄色テープが2本巻かれた箇所から入ります。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2141269.jpg

小さなアップダウンを繰り返しながら道は続きます。
そして視界が開けるポイントが時々現れます。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21424450.jpg

ヤッホ~~~(^O^)♪
素晴らしい展望が広がります♪




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21443043.jpg

パワースポットとして有名なあの神社への案内が書かれていた。
最短っていうと、難易度高そうなイメージが・・・




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21491419.jpg

昔の村の境界を示す石碑がところどころ見受けられます。



出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21501451.jpg

縦走路はやっぱり通行人数が多いのかいい道です!




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21535131.jpg

この案内プレートにある中曽根コースって、あの川を渡らず直進する道のことを言うのね?!
でもマニア向けなんだー
急降下ってコワそーだな~



出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21573193.jpg

るんるんるんるん♪道は続く♪



出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_21585594.jpg

村界碑は複数あります。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2205086.jpg

上り下り共にお助けロープのある坂をヨッコラショ!と登って下って登って。
小さなピークを越えた先に弥山山頂がある。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2233810.jpg

縦走路は土がむき出しで滑りやすい状態になってる。
でもすぐ脇の林の中は落ち葉があるし表土が残ってて歩き易い状態。
ふと見ると、なんとなく踏み跡がある感じ。
鹿道だったのかもしれないけど、
歩き易かったのでちょっと横道それて林の中を歩くこともしました。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_2293468.jpg

さて!ついに山頂直下まで来ました!
ここで修理免参道と合流します。




出雲北山・弥山2回目① 登りは薬師谷から♪ _a0317247_221282.jpg

ヤッホー――♪
無事に弥山山頂へ到着です。

・・・つづく・・・
by mizuho41069 | 2015-04-07 21:52 | 出雲北山